Jp En

よくあるご質問

FAQ

時計全般について

電池を入れても動かないのですが、、、

電池の+(プラス)−(マイナス)向きを確かめてください。また電池を入れた後は、馴染ませるために電池をくるくると回してください。

買い置きの電池をご使用の場合は、使用推奨期限をご確認ください。

期限が過ぎているものについては正常に機能しない可能性や漏液等の恐れがありますので、ご使用はお控えください。

故障かしら?・・・と思ったときには – その1

こんな時は、まず電池交換をお試しください。
・時計が止まっている、時刻が遅れる
・時計針の動作に異常を感じる
・7時辺りから上っていかない(または引っかかったような感じや動きがゆっくりなど)
・秒針が早回りを続けて止まらない(※電波時計の場合)
・製品を立てると動作しないが、平置きすると動作する
※充電式電池は低電圧(1.2V)のため、弊社時計製品への使用に適しておりません。

電池について

マンガン電池、アルカリ電池のどちらを使っても大丈夫ですか?

アルカリまたはマンガン乾電池(1.5V)どちらも使用可能です。ただし、電池を複数個使用する製品についてはアルカリとマンガン乾電池は混同使用しないでください。

初期電圧の高い(1.8V)リチウム乾電池は使えますか?

初期電圧の高い高性能電池には対応しておりません。時刻が狂うなど、機械に不具合が起きる可能性がありますので使用しないでください。
*リチウム乾電池(初期電圧1.8V、公称電圧1.5V):デジタルカメラなど、大電流域の機器に使用される乾電池です。

充電式電池は使えますか?

ニッケル水素充電池は電圧が低いため(1.2V)、時計用には適しておりません。弊社製品には使用しないでください。

アフターサービスについて

時計の修理依頼は、どこに問合せすれば良いでしょうか?

お買い上げ店、もしくはレムノスのお客様相談窓口にご相談ください。
TEL:0766-24-5731(平日 10:00〜17:00)
→お客様相談窓口へ

→修理に関するお問い合わせフォームへ

贈答品・転居等で、購入店に相談できない場合はどうすれば、、、

レムノスのお客様相談窓口にご相談ください。
TEL:0766-24-5731(平日 10:00〜17:00)

→お客様相談窓口へ

→修理に関するお問い合わせフォームへ

電波時計について

電波時計とはどのような時計ですか?

正確な時刻情報をのせた標準電波を受信して、自動的に時刻修正を行う機能がついた時計です。福島県大鷹鳥谷山(おおたかどややま)の福島局(周波数40kHz)と、佐賀県羽金山(はがねやま)の九州局(周波数 60kHz)の2ヵ所から送信されています。

電波時計の電波受信可能範囲は?

標準電波が受信可能な地域は条件によって異なりますが、送信所から概ね1000km程度の範囲ですので日本全域をカバーしているといえますが、地域・地形・建物及び周囲の環境・天候・時間帯・設置場所など色んな状況・影響によって受信出来ない場合があります。
※以下のような場所では正確に受信出来ない場合がありますので、あらかじめご了承ください。
・ビル(鉄筋や鉄骨製建物では電波の進入が妨げられる)の中、ビルの谷間、地下
・高圧線、テレビ塔、電車の架線の近く
・工事現場、空港の近くや交通量の多い所など
・テレビ、冷蔵庫、エアコン、空気清浄機、パソコン、ファクシミリなど電化製品の近く
・金属製品の近く
・その他電波ノイズを発生させるものの近く

電池を替えたけれども受信しない時はどうすれば、、、【 正しい交換手順 】

電池交換の際は、以下の手順でお試しください。

1)電池を外して、5分間おいてください。
2)新しい電池を正しい向きで入れてください。その際、馴染ませるために電池をくるくると回してください。
3)時計の針が12時(または4時・8時)まで動き停止します。その後、電波を受信すると正確な時刻へと動きます。
4)電波を受信できなかった場合は、停止した時刻より動き出しますが、そのまま様子を見てください。
5)24時間経過しても正常な時刻に合わない場合は、設置場所を変えて、リセットボタン(リズム電波は強制受信ボタン)を1回押して様子をみてください。

【 リセット or 電池交換に時間を置く理由 】
・コンデンサに電気が残っていると、稀に誤動作を起こすことがあるため
・一度誤動作を起こすと、リセット or 放電しない限りは、誤動作が続く可能性が高いため

電池交換をしましたが、時刻の合わせ方がわかりません、、、

各取扱説明書をご覧ください。→取扱説明書ページへ

電波時計はマンションやオフィスでも使用できますか?

オフィスビルやマンションなど、鉄筋や鉄骨製の建物では、電波の進入が妨げられるため、受信状況は悪くなります。建物の奥まった場所より窓際などの方が電波は受信しやすくなります。受信状況をご確認の上でご使用ください。木造家屋ではほとんど影響ないと考えられます。

電波を受信しない場所や海外では使用できますか?

お使いいただけますが、下記の条件にご注意ください。
・手動操作で始動(及び時間修正)させる必要があります。始動以降は、クォーツの精度で作動します。
・電波ノイズなどの影響を受けてしまうと時計が停止したり、表示時刻に狂いが生じたりしますので、その都度、手動操作で調整する必要があります。これが頻繁に起きた場合は、電池の消耗を早めたり、機械内部に不具合が生じる原因となります。
・受信OFF機能付きタイプの製品の場合は、自動受信を停止(OFF)にしてご使用ください。→取扱説明書ページへ

※海外でのご使用に関しましては、保証対象外となりますのでご了承ください。

電波時計の自動受信を止めて、普通の時計として使えますか?

受信OFF機能付きタイプの製品の場合は、自動受信を停止(OFF)にしてご使用可能です。その場合はクォーツの精度で作動します。
詳しい操作方法については、各取扱説明書をご覧ください。
→取扱説明書ページへ

故障かしら?・・・と思ったときには – その2

こんな時は、設置場所を変えてお試しください。
・時計が12時(または4時・8時)で停止したまま24時間以上動き出さない
・正しい時刻で動いていたものが、突然異なる時刻になっていた
・電池を変えた後、正しい時刻で動いていたものが途中で止まっていた
※製品の周囲(1.5m内)に電波ノイズを発生させるもの(電化製品など)が無いことをご確認ください。
※場所移動の際、最近電池交換を行っていなかった場合は、電池交換も合わせてお願いします。
※電池交換済みの場合は、リセットを行って下さい。→取扱説明書ページへ

時刻が合わなくなってきました。故障ですか?

電波時計は電池の消耗が早いため、7〜9ヶ月ほどで電池交換が必要になります。まずは電池交換をしてくだい。それでも時刻が合わない場合は、弊社までお問合せください。→お客様相談窓口へ

電波時計が突然、受信しなくなりました。なぜですか?

標準電波に影響を与えるノイズが入り受信しなくなった可能性があります。時計の近くにエアコン、テレビ、パソコンなど電波ノイズを発生するものがないかをご確認ください。また、標準電波も機器の点検や落雷等により一時的に送信を中断される場合があります。標準電波の停止に関する情報は、情報通信研究機構、または日本標準時グループのホームページをご覧ください。
*国立研究開発法人 情報通信研究機構ホームページへ

*日本標準時グループホームページへ

→ おおたかどや山送信所(福島県 40kHz)
→ はがね山送信所(福岡県/佐賀県 60kHz)

電波時計の秒針が決まった時間に止まってしまいます、、、

電波時計[64056]HD-1688:FMRCSA(スイープ)タイプは、自動的に1日最大8回の電波受信を行います。
その際、各時間の3分に秒針のみ12時位置に止まって受信待機状態になります。
1:03、3:03、5:03、7:03、13:03、15:03、17:03、19:03
その後、約4〜16分で電波受信(誤差の調整)は完了し、動き出します。

カッコー時計について

カッコーが出てきません

音量スイッチがON(通常)またはLOW(小さい)になっているかご確認ください。OFFになっている場合は、カッコーは出ません。また、明暗センサーがついていますので、暗いところでは自動的に音が止まります。(わずかな明かりでも感知します。)

カッコーが出ない、戻らない時がありますが、、、

電池が消耗している可能性が高いため、先ずは電池を交換してください。それでも改善しない場合は、弊社までお問合せください。→お客様相談窓口へ

カッコーの動きが遅かったり、羽を広げないのですが、、、

電池が消耗している可能性が高いため、先ずは電池を交換してください。

カッコーの鳴く回数が、時刻とズレてしまいます

[ADJUSTボタン]を押し、時刻と鳴き声が同じ回数になるように調整してください。[ADJUSTボタン]を1回押すごとに、鳴き声の回数も1回ずつ増え、12回を超えると再び1回から増えていきます。

カッコーが正時以外で鳴いてしまいます

分針(長い針)を時計回りに回して時刻をセットしていただく際に、誤って時針(短い針)を回すと、時刻と時報がズレる場合があります。万一、時針(短い針)を回してしまった場合は、弊社までお問合せください。→お客様相談窓口へ

アラーム時計について

目覚ましがセット時刻と違う時刻に鳴ってしまいます

セット時刻に合わせる際は、アラームツマミを必ず矢印方向に回してください。逆方向に回すと、アラーム精度が悪くなる場合がございます。

アラーム音が鳴り止みません

故障の可能性がございます。弊社までお問い合わせください。→お客様相談窓口へ

振り子時計について

振り子が動かない、均等に振れないのですが、、、

壁への設置の仕方、角度をご確認ください。時計が垂直にかけられていないと、振り子が止まったり、動きが不規則になります。→取扱説明書ページへ

裸剣時計について

裸剣時計とは何ですか?

裸剣時計:風防カバーを備えておらず、時計針が剥き出しになっている時計です。

*製品の取り出しは丁寧に行ってください。
ご購入後、製品を取り出す際、袋や保護材などに時計針を引っかけないようにご注意ください。針が折れ曲がったり、外れたり、時刻がズレる恐れがあります。

針の動きがおかしいのですが、、

時計針が直接触れられる状態のため、万一触れてしまった場合には、針が曲がったり、針同士が接触したり、抜けたりすることがあります。
先ずは裏面の針回しで12時ぴったりに合わせてください。接触している場合は、途中で引っかかりスムーズに回りません。
針に異常がある場合は、レムノスのお客様相談窓口にご相談ください。
TEL:0766-24-5731(平日 10:00〜17:00)
→お客様相談窓口へ

→修理に関するお問い合わせフォームへ

ムーブメントについて

ステップセコンドとスイープセコンドとは何ですか?

秒針の運針(動き方)のタイプです。ステップは秒針が1秒に1回進みます(ベーシックな動き)。 スイープは秒針が1秒を4分割して細かく進みます(滑らかな動き)。

ステップセコンドとスイープセコンドで音の違いはありますか?

ステップとスイープでは作動音が違います。ステップは 毎秒音が発生します。スイープも毎秒音が発生しますが、1秒を4分割して進む小刻みな音になります。
・時計を掛ける環境状態によっても、聞こえてくる作動音に変化が生じます。
※時計完成体から発生する作動音は、枠体や壁面などに振動が共鳴しますので、音の大きさに違いが生じます。
※商品は同じタイプの商品であっても、個々に作動音には違いがあります。これは上記の理由をはじめとして複数の要因が重なり合って生じるものです。
※時計内部は歯車構造なので、時計の機能が異常なく作動している場合でも、個体差はありますが年数が経過すると少しずつ作動音が大きくなっていきます。

木枠製品、プライウッドについて

天然木のお手入れについて(オイル仕上げ製品)

オイル仕上げ製品の木枠は、木材の自然な風合いを引き立たせるために、植物系天然材料からなるオイル塗料(「玄々化学工業・F」)を使用しております。
※「リグナF」とは亜麻仁オイル、コロホニウムエステルの自然の植物油をベースにした無公害の木材保護塗料です。防虫、防腐剤等の有害物質を一切含んでおらず、厚生省告示第 20号、257号の食品衛生試験にも合格しています。また、ホルムアルデヒド放散等級「F☆☆☆☆」をクリアしており、安全性が証明されています。
 

● 日頃のお手入れは、乾いた布でカラ拭きをしてください。
● 油分、水分をこぼすと木地が吸収し、シミになることがあります。
● 乾燥等の影響を受けやすい特徴がありますので、直射日光、冷暖房の熱や冷気が直接あたらないようにしてください。
● 化学ぞうきんはシミ、変色の原因となりますので、ご使用できません。
● 時計は手で触れる頻度が低いため、オイルメンテナンスはしていただかなくても問題はありません。
(ご自身でオイルメンテナンスをされたい方はリグナF、または植物系オイルのご使用をお薦めします。)

プライウッドとは何ですか?

芯材に薄くスライスした木材を積み重ねて接着した合板です。一枚板に比べると加工性が高く、美しく柔らかな曲線を作ることができます。弊社では、高品質のシナ材を貼り合わせたプライウッドを使用しています。

木枠商品の木目が写真と違うのですが、、、

弊社では木枠に天然の無垢材を使用しているため、個々の製品により木目は全て異なります。天然素材ゆえの特質、味わいを魅力としてご愛用ください。

曲木側面にヒビのような線が入っているのですが、、、

これは伝統製法上、どうしても必要な線です。ヒビやクラックではありません。

木口にところどころ黒い部分があるのですが、、、

それは木材の木目によるもので、ごく自然なものです。異常ではございません。表面上にもごく稀にシミのように見える木目が現れる場合もございますが、天然素材ゆえの特質、味わいとご了承下さい。

塗装について

落としたら角がハゲてしまいました、、、

全ての塗装品は落としたり、ぶつけたり、擦ったりすると塗装が禿げる可能性があります。落としたり、ぶつけたり、擦ったりしないよう丁寧にご使用ください。

水につけたら変色してしまったのですが、、、

塗装に限らず、すべての製品は水につけたり、火にかけたりしないでください。変色や破損の恐れがあります。